洸月綾香の近況を記す日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前、会社でどうしてこんなに頭が痛いのかと思っていたら、水分が足りなかったみたいです。クーラーの中で汗をかいているような感じがしなかったので油断していました。こまめに水分をとろうと思います。
そのため、会社とか外出する時に持ち歩くために、携帯用のマグボトルを買いました。これに麦茶を入れて持ち歩いて水分を取ろうと思います。
あと、暑さ対策に水に濡らすと冷たくなるタオルを買いました。頭に巻いたり、首に巻いたりしてます。扇風機を回していると、風が当たるところが30分くらいで乾いていて、ビックリしました。なるべくタオルに扇風機が当たらないようにしたいです。しかし、首に巻くとTシャツの襟が濡れてしまうのが困りもの。なので、ほとんど頭に巻いています。その姿を鏡を見て、「……なんかラーメン屋さんみたい」とつぶやいてしまいました。
最近はクーラーを使うせいか、電気代が高くて困ります。熱中症とかになって病院にかかるよりは安い値段だと、自分を納得させて払ってます。今年はなるべく暑くならないでほしいです。暑いと集中力が続かないので、自然とクーラーを使ってしまいます。今年は色んな暑さ対策のグッズを使って、クーラーを使わずになるべく扇風機を使うようにしたいです。それでも我慢できない時はクーラーを使う方針でがんばりたいです。
寒いのにはかなり強いのですが、暑いのにはかなり弱いです。暑いと仕事にも行きたくないです。涼しい部屋の中でごろごろしていたいですが、仕事に行かないわけにもいかないのでのそのそと準備して仕事に行く日々です。
早く涼しくなってほしいです。秋が待ち遠しい……。秋になったら、嫌って言うほどサンマを食べるんだ……。
そのため、会社とか外出する時に持ち歩くために、携帯用のマグボトルを買いました。これに麦茶を入れて持ち歩いて水分を取ろうと思います。
あと、暑さ対策に水に濡らすと冷たくなるタオルを買いました。頭に巻いたり、首に巻いたりしてます。扇風機を回していると、風が当たるところが30分くらいで乾いていて、ビックリしました。なるべくタオルに扇風機が当たらないようにしたいです。しかし、首に巻くとTシャツの襟が濡れてしまうのが困りもの。なので、ほとんど頭に巻いています。その姿を鏡を見て、「……なんかラーメン屋さんみたい」とつぶやいてしまいました。
最近はクーラーを使うせいか、電気代が高くて困ります。熱中症とかになって病院にかかるよりは安い値段だと、自分を納得させて払ってます。今年はなるべく暑くならないでほしいです。暑いと集中力が続かないので、自然とクーラーを使ってしまいます。今年は色んな暑さ対策のグッズを使って、クーラーを使わずになるべく扇風機を使うようにしたいです。それでも我慢できない時はクーラーを使う方針でがんばりたいです。
寒いのにはかなり強いのですが、暑いのにはかなり弱いです。暑いと仕事にも行きたくないです。涼しい部屋の中でごろごろしていたいですが、仕事に行かないわけにもいかないのでのそのそと準備して仕事に行く日々です。
早く涼しくなってほしいです。秋が待ち遠しい……。秋になったら、嫌って言うほどサンマを食べるんだ……。
PR
外国ドラマのDVDを手に入れたので、それを見てます。見たり見なかったりするので、あまり話は頭に入ってこず、どうしてそうなったのかとかがわからなかったりします。でも、面白いので流してます。犯人がわかればいいんです。
DVDーBOXで買ったので、結構枚数があって見るのに時間がかかってます。手に入れてから少し経ちましたが、今5枚目にきました。一枚に二話ずつ入っているので、結構見るのに時間がかかっている感じです。ゆっくり見ます。
あと、近くのデパートが本のバーゲンセールをやっていて、定価の3割引から7割引くらいで売っているようなので、資料になりそうな本がないか見に行ってみたいなと思っているところです。
DVDーBOXで買ったので、結構枚数があって見るのに時間がかかってます。手に入れてから少し経ちましたが、今5枚目にきました。一枚に二話ずつ入っているので、結構見るのに時間がかかっている感じです。ゆっくり見ます。
あと、近くのデパートが本のバーゲンセールをやっていて、定価の3割引から7割引くらいで売っているようなので、資料になりそうな本がないか見に行ってみたいなと思っているところです。
今月に入って、一冊のライトノベルと数冊の漫画しか読んでいないことに、先ほど気づきました。余裕がなかったので気づくのが遅れました。今は少し余裕が出てきたので、ライトノベルを少しずつ読んでいこうと思います。
……それにしても、「月刊少女野崎くん」は面白かった。何度も読み返してます。個人的には、「声楽部のローレライ」のキャラが好き。一番はじめの登場シーンとか。
ほかにも、友人が泊まりに来た時の読んだ「あっちこっち」も面白かったです。そういえば、読書メーターに登録してませんでした。あとで登録しておきます。あと「マジコ」だったかな。その本も一巻だけ読ませてもらいましたが、面白かったです。今までのジャンプにはないような絵柄だったような記憶が……。読んでから少し時間が経ってしまったので、少し記憶が薄れてしまいました。こちらのほうも、あとで読書メーターに登録しようと思います。
その他には、花とゆめonlineの「ぬこづけ」がコミックス化したら絶対に買います。ぬこ、可愛すぎる。こういう生き物がいたら、絶対に飼って愛でたいです。
……それにしても、「月刊少女野崎くん」は面白かった。何度も読み返してます。個人的には、「声楽部のローレライ」のキャラが好き。一番はじめの登場シーンとか。
ほかにも、友人が泊まりに来た時の読んだ「あっちこっち」も面白かったです。そういえば、読書メーターに登録してませんでした。あとで登録しておきます。あと「マジコ」だったかな。その本も一巻だけ読ませてもらいましたが、面白かったです。今までのジャンプにはないような絵柄だったような記憶が……。読んでから少し時間が経ってしまったので、少し記憶が薄れてしまいました。こちらのほうも、あとで読書メーターに登録しようと思います。
その他には、花とゆめonlineの「ぬこづけ」がコミックス化したら絶対に買います。ぬこ、可愛すぎる。こういう生き物がいたら、絶対に飼って愛でたいです。
ブルーレイに録画していた、先週の「めちゃイケ!」を見ました。デブエットを見ていて、ものすごくうらやましかったです。私もあれくらい何も気にせずに食べてみたい……。
でも、ガリ田さんは少し食べ過ぎのような……。病院で検査してもらった方がいいのではないか、と思うくらい食べているような気がします。普段からあれくらい食べているとしたら、本気で病院で検査してもらったほうがいいと思いながら見てます。
しかし、面白い企画。見ていて逆にすっきりするぐらいガリ田さんが食べてくれるので、爽快感があります。出てくる料理もおいしそうですし。
でも、ガリ田さんは少し食べ過ぎのような……。病院で検査してもらった方がいいのではないか、と思うくらい食べているような気がします。普段からあれくらい食べているとしたら、本気で病院で検査してもらったほうがいいと思いながら見てます。
しかし、面白い企画。見ていて逆にすっきりするぐらいガリ田さんが食べてくれるので、爽快感があります。出てくる料理もおいしそうですし。
この前テレビ放送していた「千と千尋の神隠し」は面白かったです。最初から最後まで見ました。やはり、宮崎駿監督の作品はすばらしい……。そのうち「ハウルの動く城」を放送してほしいです。あの作品大好きなので、ブルーレイに録画して何回も見たいです。
先月の読書まとめをしようと思います。先月はいつもより読めた気がします。
6月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2680ページ
ナイス数:0ナイス
よめせんっ! 5 (電撃文庫 ま)
読了日:06月05日 著者:マサト 真希
闇の皇太子 幻影の従者 (ビーズログ文庫)
読了日:06月10日 著者:金沢 有倖
闇の皇太子 偽悪の革命家 (ビーズログ文庫)
読了日:06月11日 著者:金沢 有倖
闇の皇太子 純愛の死神 (ビーズログ文庫)
読了日:06月12日 著者:金沢有倖
闇の皇太子 聖なる闇人形 (ビーズログ文庫)
読了日:06月13日 著者:金沢有倖
闇の皇太子 微睡の想い人 (ビーズログ文庫)
読了日:06月14日 著者:金沢有倖
闇の皇太子 服従の支配者 (ビーズログ文庫)
読了日:06月14日 著者:金沢有倖
闇の皇太子 最強戦士たちの多忙な日常 (ビーズログ文庫)
読了日:06月19日 著者:金沢 有倖
闇の皇太子 無垢な闇人 (ビーズログ文庫)
読了日:06月21日 著者:金沢 有倖
闇の皇太子 生贄の神人 (ビーズログ文庫)
読了日:06月22日 著者:金沢 有倖
瑠璃龍守護録 花嫁様のおおせのままに!? (ビーズログ文庫)
読了日:06月25日 著者:くりたかのこ
Cobalt (コバルト) 2012年 07月号 [雑誌]
読了日:06月26日 著者:
月刊少女野崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)
読了日:06月30日 著者:椿 いづみ
2012年6月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
今月読んだ中で一番面白かったのは、「月刊少女野崎くん」です。ライトノベルではなく漫画ですが。超面白かったです。大爆笑しながら読みました。少し薄かったですが、読み応えがありました。面白すぎる……。この漫画のテンションは大好きです。個人的には「みこりん」が好きです。あと、「声楽部のローレライ」とかも好きです。今年の秋に新刊が出るみたいなので、首を長くして待とうと思います。
6月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2680ページ
ナイス数:0ナイス

読了日:06月05日 著者:マサト 真希

読了日:06月10日 著者:金沢 有倖

読了日:06月11日 著者:金沢 有倖

読了日:06月12日 著者:金沢有倖

読了日:06月13日 著者:金沢有倖

読了日:06月14日 著者:金沢有倖

読了日:06月14日 著者:金沢有倖

読了日:06月19日 著者:金沢 有倖

読了日:06月21日 著者:金沢 有倖

読了日:06月22日 著者:金沢 有倖

読了日:06月25日 著者:くりたかのこ
![Cobalt (コバルト) 2012年 07月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61AJPj2%2BPbL._SL75_.jpg)
読了日:06月26日 著者:

読了日:06月30日 著者:椿 いづみ
2012年6月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
今月読んだ中で一番面白かったのは、「月刊少女野崎くん」です。ライトノベルではなく漫画ですが。超面白かったです。大爆笑しながら読みました。少し薄かったですが、読み応えがありました。面白すぎる……。この漫画のテンションは大好きです。個人的には「みこりん」が好きです。あと、「声楽部のローレライ」とかも好きです。今年の秋に新刊が出るみたいなので、首を長くして待とうと思います。
今年も七夕が近くなってきました。会社では毎年どこからか竹をもらってきて七夕をするのですが、去年書いた願い事は叶えてもらいました。というより、去年まではずっと同じ願い事を書いていました。なので、今年は初めて違う願い事を書きました。ぜひとも叶えてもらいたいので、一生懸命丁寧な字で書きました。本当は二つ願い事を書きたかったのですが、欲張ると叶えてもらえないのではないか、と思って一つだけにしました。
あと、お父さんのお姉さんの家でも毎年七夕をするみたいですが、今年はすると聞いていないです。するのなら、ぜひとも願い事を書かせてほしいです。でもそのおばさんの家が遠いので、簡単には書けそうにないです。代筆とかでは願い事は叶えてもらえないだろうか……?
でも、会社で七夕の笹を見かけると、「夏が来るなぁ……」と思ってしまいます。会社の人は、私が扇子を持ち歩くようになったら、「夏になったな」と思うらしいです。何年か前に友人からもらったウサギの透かしが入った扇子で、気に入っているので使ってます。夏の間は大活躍です。扇子がないと、夏は暑くて生きていけません。
休憩時間にちまちまと七夕飾りを作っている人を横目に見ながら本を読んでます。一回、「作って」と言われて折り紙とはさみと作り方の紙を渡されたのですが、よくわからないものができたのを見て、もう手伝いを要求されることはなくなったので、とても平和です。
あと、お父さんのお姉さんの家でも毎年七夕をするみたいですが、今年はすると聞いていないです。するのなら、ぜひとも願い事を書かせてほしいです。でもそのおばさんの家が遠いので、簡単には書けそうにないです。代筆とかでは願い事は叶えてもらえないだろうか……?
でも、会社で七夕の笹を見かけると、「夏が来るなぁ……」と思ってしまいます。会社の人は、私が扇子を持ち歩くようになったら、「夏になったな」と思うらしいです。何年か前に友人からもらったウサギの透かしが入った扇子で、気に入っているので使ってます。夏の間は大活躍です。扇子がないと、夏は暑くて生きていけません。
休憩時間にちまちまと七夕飾りを作っている人を横目に見ながら本を読んでます。一回、「作って」と言われて折り紙とはさみと作り方の紙を渡されたのですが、よくわからないものができたのを見て、もう手伝いを要求されることはなくなったので、とても平和です。
職場でよくゲーム「ドラゴンクエスト」の休憩するときの音楽が流れるのですが、誰の着メロなのか未だにはっきりとわかりません。背後から聞こえるので、背後の席の誰かと思うのですが、仕事をしている時にその音楽が聞こえると、ちょうどいいくらいに肩の力が抜けます。ありがたいです。
あと、EXILEがCMをしている「ケルベロス」なのですが、ものすっごくカッコよくてCMをガン見してます。弓の人が好き。EXILEのメンバーで顔と名前が一致しているのはボーカルの人だけなので、弓の人がなんて名前なのかがさっぱりわかりません。でもカッコいいです。
最近は肩こりがすごくて首をボキボキ鳴らしていたら、職場の人に「それって少しずつ骨を砕いてるんだって」と言われて、なるべくならさずに塗る湿布薬みたいなのを肩に塗るようにしました。骨を砕いているなんて、怖いです。なんということを今までしていたんだろう。最近は、指を鳴らすのも避け気味です。
あと、最近はボカロで気に入った曲を見つけてエンドレスリピートでかけてます。私は音楽がないと集中できないタイプなので、ヘッドホンで大音量で聞いていたりするので、時々携帯電話が鳴っていることに気づかなかったりします。少し経ってから携帯が光っているのに気づいて、電話をかけ直したりしています。「なんで出ないのよ! 何かあったのかと思ったがね!」と相手に怒られたりして、その度に謝ってます。ごめんなさい。
六月もあと一週間で終わりなんて信じられません。感覚的には、やっと四月に入ったような感じなんですが。暑いのは苦手なので、早く夏が終わってほしいと思います。秋になったら、サンマを食べたいです。
あと、EXILEがCMをしている「ケルベロス」なのですが、ものすっごくカッコよくてCMをガン見してます。弓の人が好き。EXILEのメンバーで顔と名前が一致しているのはボーカルの人だけなので、弓の人がなんて名前なのかがさっぱりわかりません。でもカッコいいです。
最近は肩こりがすごくて首をボキボキ鳴らしていたら、職場の人に「それって少しずつ骨を砕いてるんだって」と言われて、なるべくならさずに塗る湿布薬みたいなのを肩に塗るようにしました。骨を砕いているなんて、怖いです。なんということを今までしていたんだろう。最近は、指を鳴らすのも避け気味です。
あと、最近はボカロで気に入った曲を見つけてエンドレスリピートでかけてます。私は音楽がないと集中できないタイプなので、ヘッドホンで大音量で聞いていたりするので、時々携帯電話が鳴っていることに気づかなかったりします。少し経ってから携帯が光っているのに気づいて、電話をかけ直したりしています。「なんで出ないのよ! 何かあったのかと思ったがね!」と相手に怒られたりして、その度に謝ってます。ごめんなさい。
六月もあと一週間で終わりなんて信じられません。感覚的には、やっと四月に入ったような感じなんですが。暑いのは苦手なので、早く夏が終わってほしいと思います。秋になったら、サンマを食べたいです。
ここ最近、本を読む余裕があったので本を読んでいました。本棚にあった「もう一度読もうかな」って思った本を一気に読んでいました。面白かったです。
読書メーターの読んだページ数が一桁増えた時は、ものすごく嬉しかったです。次の桁が増えるまではものすごく時間がかかると思うので、地道に読んでいこうと思います。
最近本を買ってないな、と最近ふと思います。前は母親から「ねぇ、バカなの?」と言われるくらい本を買って読んでいましたが、最近は月に五冊くらい買えば多い方です。今月は本を一冊も買っていません。読みたいと思う本はたくさんあるのですが、読む暇があまりないのが最大の原因ではないかと。会社の休憩中は、「私に話しかけないで」というオーラを出して本を読んでます。実際に、本を読んでいると話しかけてくる人はいません。
みんながわいわい話している声を聞きながら、私は自分の席でずっと本を読んでいるので、みんなから「寂しい人」とか思われないかなとか思ってます。仕事中は一切読まずに仕事をしているので、問題はないと思います。
この前、部屋を掃除する際にたくさんの本を処分したことで本棚がすっきりしたので、「また色々と本が買える」とお母さんに言うと「ほどほどにしときなさい」とにらまれました。本を読まない人には、本の魅力なんてわかんないだろうな、と思いながら「わかった」ととりあえず返事をしておきました。ほどほどにできるかはわかりませんが、善処しようと思います。
今の調子だったら、少しずつしか本は増えませんし……。
読書メーターの読んだページ数が一桁増えた時は、ものすごく嬉しかったです。次の桁が増えるまではものすごく時間がかかると思うので、地道に読んでいこうと思います。
最近本を買ってないな、と最近ふと思います。前は母親から「ねぇ、バカなの?」と言われるくらい本を買って読んでいましたが、最近は月に五冊くらい買えば多い方です。今月は本を一冊も買っていません。読みたいと思う本はたくさんあるのですが、読む暇があまりないのが最大の原因ではないかと。会社の休憩中は、「私に話しかけないで」というオーラを出して本を読んでます。実際に、本を読んでいると話しかけてくる人はいません。
みんながわいわい話している声を聞きながら、私は自分の席でずっと本を読んでいるので、みんなから「寂しい人」とか思われないかなとか思ってます。仕事中は一切読まずに仕事をしているので、問題はないと思います。
この前、部屋を掃除する際にたくさんの本を処分したことで本棚がすっきりしたので、「また色々と本が買える」とお母さんに言うと「ほどほどにしときなさい」とにらまれました。本を読まない人には、本の魅力なんてわかんないだろうな、と思いながら「わかった」ととりあえず返事をしておきました。ほどほどにできるかはわかりませんが、善処しようと思います。
今の調子だったら、少しずつしか本は増えませんし……。
「スノーホワイト」という映画が気になっています。戦う白雪姫、って言われると、ものすごく気になります。見たい。友人と見に行く約束をしているので、そのうち見に行くと思います。個人的には、「メン・イン・ブラック3」も見たい気がします。時間があったら、見に行こうと思っています。その前に、公開終了になってしまうかもしれませんが。
映画では、市原隼人と白いシェパードが出てた……なんて名前の映画だったかな? あれが面白かったです。一緒に行った人と未だに、「よかったねぇ」なんて話をします。パンフレットを読んでは、映画を思い出してニヤニヤしてます。
泣いたのは、「神様のカルテ」です。劇場でぼろ泣きしてしまって、目をまっ赤にして映画館を出たのを覚えています。一緒に行った人も泣いてました。二人そろって涙もろいので、テレビで感動ドキュメントとかやっていると、思いっきり泣いてしまいます。ドラマでも感動のシーンになると、我慢できずに泣きます。
あと、友達にも会社の人にも「信じられない」と言われることがありまして、私は未だに「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズを見てません。まったく見ていないので、内容もまったく知りません。それを知られると、「信じられな〜い。DVD貸してあげるから見る?」と言われることが多いので、最近は「パイレーツ・オブ・カリビアン」の話は避け気味です。あんなヒット作を見ない自分が悪いんですが、なんとなく見たくなくて避けてます。一度見たら、面白くてハマると思いますが、なんとなく見れません。本当になんとなくです。
ジブリでは、「もののけ姫」と「ハウルの動く城」が好きで、何十回も見ました。世界観が大好きです。この前は「風の谷のナウシカ」を放送していて、ずっと見てました。面白かったです。自分が生まれるより前に公開された映画が、今でも愛されてるってすごいな、と思って見てます。
高校生の頃は、「ハムナプトラ」が大好きで、DVDに録画して何度も見てました。暇な日は、一日中「ハムナプトラ」をエンドレスリピートで見てました。当時は、お気に入りの場面の台詞が全部言えるくらいに見てました。今はもう忘れてしまいましたが。
あと、「ブレイブ・ストーリー」とかも見てました。初めて、DVDを買いました。話が詰め込みすぎな気がしてましたが、面白かったです。原作を読みたいな、と思いつつ、未だに読めていません。主題歌が大好きで、気分的に一番落ち込んでいる時にAqua Timezの「決意の朝に」だったかな。あの歌をずっと聞いて自分を励ましていました。このブログに書いていたら聞きたくなったので、あとで聞こうと思います。
長々と書きましたが、「スノーホワイト」は期待大です。「アリス・イン・ワンダーランド」のスタッフが作ったみたいですし。こちらの方も見ましたが、とても面白かったのを覚えています。なので、「スノーホワイト」がとても楽しみです。
映画では、市原隼人と白いシェパードが出てた……なんて名前の映画だったかな? あれが面白かったです。一緒に行った人と未だに、「よかったねぇ」なんて話をします。パンフレットを読んでは、映画を思い出してニヤニヤしてます。
泣いたのは、「神様のカルテ」です。劇場でぼろ泣きしてしまって、目をまっ赤にして映画館を出たのを覚えています。一緒に行った人も泣いてました。二人そろって涙もろいので、テレビで感動ドキュメントとかやっていると、思いっきり泣いてしまいます。ドラマでも感動のシーンになると、我慢できずに泣きます。
あと、友達にも会社の人にも「信じられない」と言われることがありまして、私は未だに「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズを見てません。まったく見ていないので、内容もまったく知りません。それを知られると、「信じられな〜い。DVD貸してあげるから見る?」と言われることが多いので、最近は「パイレーツ・オブ・カリビアン」の話は避け気味です。あんなヒット作を見ない自分が悪いんですが、なんとなく見たくなくて避けてます。一度見たら、面白くてハマると思いますが、なんとなく見れません。本当になんとなくです。
ジブリでは、「もののけ姫」と「ハウルの動く城」が好きで、何十回も見ました。世界観が大好きです。この前は「風の谷のナウシカ」を放送していて、ずっと見てました。面白かったです。自分が生まれるより前に公開された映画が、今でも愛されてるってすごいな、と思って見てます。
高校生の頃は、「ハムナプトラ」が大好きで、DVDに録画して何度も見てました。暇な日は、一日中「ハムナプトラ」をエンドレスリピートで見てました。当時は、お気に入りの場面の台詞が全部言えるくらいに見てました。今はもう忘れてしまいましたが。
あと、「ブレイブ・ストーリー」とかも見てました。初めて、DVDを買いました。話が詰め込みすぎな気がしてましたが、面白かったです。原作を読みたいな、と思いつつ、未だに読めていません。主題歌が大好きで、気分的に一番落ち込んでいる時にAqua Timezの「決意の朝に」だったかな。あの歌をずっと聞いて自分を励ましていました。このブログに書いていたら聞きたくなったので、あとで聞こうと思います。
長々と書きましたが、「スノーホワイト」は期待大です。「アリス・イン・ワンダーランド」のスタッフが作ったみたいですし。こちらの方も見ましたが、とても面白かったのを覚えています。なので、「スノーホワイト」がとても楽しみです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
洸月綾香
性別:
非公開
自己紹介:
PN 洸月 綾香
(こうづき あやか)
一部のネット書店さまでは、「コウズキアヤカ」と表記されていますが、正しくは「コウヅキアヤカ」です。
第二回一迅社文庫大賞アイリス部門にて奨励賞をいただきました。
デビュー作
「フェアリー・クラウン 不機嫌な王子と禁書の乙女」
2013年7月20日発売。
(こうづき あやか)
一部のネット書店さまでは、「コウズキアヤカ」と表記されていますが、正しくは「コウヅキアヤカ」です。
第二回一迅社文庫大賞アイリス部門にて奨励賞をいただきました。
デビュー作
「フェアリー・クラウン 不機嫌な王子と禁書の乙女」
2013年7月20日発売。
最新コメント
カウンター
アーカイブ
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
P R